簿記

【簿記3級、2級】通信講座フォーサイト簿記講座のメリットについて紹介!

この記事でわかること

・「フォーサイト」簿記講座の内容

・簿記初心者が通信講座で2級から挑戦するには?

私は日商簿記2級のネット試験を受験し、1度目の挑戦で合格しました。
なお、簿記3級は受験経験がありません。

試験勉強はメイン教材として通信教育・通信講座フォーサイトの簿記講座を使用しました。

簿記初心者の私でも無理なく学習を進めることができました。

この記事では「フォーサイト簿記講座」が気になっている方に向けて、講座の特徴をご紹介しています。自分に合っているかどうか吟味しながら選んでいきましょう!

「フォーサイト」で簿記講座を確認!

フォーサイト簿記通信講座の特徴

フォーサイト簿記通信講座にはバリューセット1と2があります。

バリューセット1:2級、2級解き方講座
バリューセット2:2級、2級解き方講座 + 3級

※単科での受講も可能です。

簿記初心者の私は基礎から学ぶために、手厚いカリキュラムのバリューセット2を選択しました。


フォーサイト簿記講座のメイン教材は、簿記2,3級各テキスト、問題集です。問題集は解答解説、解答用紙が分冊になっています。

eラーニングはPC、スマホどちらでも受講できます。
スマホは機能が充実している専用アプリ「Manabun」を利用します。


フォーサイト簿記通信講座のメリット

講義で簿記全体の流れがつかむことができる

講義は無理なく学習を進めることができる構成で、簿記の全体像を把握することができました。講師の小野正芳先生の講義は簿記の理論をわかりやすく嚙み砕いた解説で、初心者の方も安心できる内容です。

講義時間
3級662分
2級 商業866分
2級 工業544分
2級 解き方講座141分

過去の出題傾向を分析した無駄のない構成

例えば固定費削減や減価償却の保障率など、分野によってはばっさり切り捨てた内容になっています。
複雑で難解、出題率が少ない分野に時間をとられないように、制作者サイドの英断が感じられる構成です。合格するために必要な分野を厳選して学習できるので、合格に向けて効率的に学習することができます。

演習量が充実している

問題集は解きごたえがある分量で、しっかりこなしていくことで確実に力がつきます!

特に財務諸表、原価計算の問題量はボリュームがあるのでアウトプット学習に効果的です。
実際の過去問も掲載されているので、掲載問題を解くことがそのまま過去問対策になります。

各問に対する解説が丁寧なことも評価すべきポイントです。もっとこの特徴をアピールしてもいいのに思うほど私は解説集が大のお気に入りでした。
解説集を解法の確認としてテキストのように使ってもよいでしょう。

オン・オフライン学習、いずれにも対応

外出時などのスキマ時間に学習できるようにeラーニングシステムにも力を入れています。専用アプリManabunを利用して学習できます。

Manabunでのスキマ学習は仕訳問題を解くことが多かったです。
少しの時間でもさくっと学習できてとても便利でした。

紙のテキストと問題集を使用して電卓を叩きながら、演習問題に力を入れるのも良いですね。連結会計や財務諸表など、時間をかけてゆっくり取り組みたいものです。

紙教材とデジタル教材、いずれの学習方法にも対応していることで、学習内容にも広がりを持たせることができるので、マンネリ化を防ぐことができます。

「フォーサイト」で簿記講座を確認!

付属教材も魅力的

メイン教材の他にも色々な教材が付属されています。

「簿記マンガ」では実際に簿記が仕事に関わる事例として楽しめます。
「合格体験記」実際に講座を受講した方の意見はとても参考になるし、自分も後に続こう!という気持ちにさせられるので、学習意欲が高まります。

「戦略立案編」「合格必勝編」の内容が充実しています。食事、睡眠、運動等、学習をする上にはもちろんのことその他、日常で役立つノウハウが多彩に盛り込まれています。

まとめ

フォーサイトの簿記講座は初心者にも理解しやすい講義が展開されつつ、後に豊富な問題集での演習でしっかり鍛え上げられます。流れに乗っていくことで簿記力が自然と身についていく構成になっています。

合格のために作りこまれたカリキュラムに沿って、合格へ向けて効率的に学習を進めることができます。まずは資料請求をしてみると講座の感じを知ることができます

「フォーサイト」で簿記講座を確認!

【日商簿記2級 ネット試験合格】試験対策と当日の感想 この記事でわかること ・日商簿記ネット試験(CBT試験)の試験について・ネット試験対策は何をすればよいの?当日の試験会場の雰囲気は? ...
ABOUT ME
アバター画像
オリーブ
2級FP技能士・AFP | 行政書士、宅建士、日商簿記2級合格 雑多にならないように暮らしたいと思いながらマイペースに色々な記事を執筆します。