FP

【FP2級】フォーサイトファイナンシャルプランナー・FP通信講座の感想

私は通信講座フォーサイトのファイナンシャルプランナー・FP通信講座を受講してFP2級試験に合格しました。
問題集のボリュームがあり、アプリでの学習も取り組みやすいことから大変満足しながら学習を進めることができました。

この記事ではフォーサイトファイナンシャルプランナー・FP講座について実際の受講経験をもとに書いています。
当講座に興味がある人、受講を検討している人は参考にしてください。

フォーサイトFP講座の特徴

AFP認定研修からFP2級に挑戦できる

日本FP協会が認定するAFP認定研修が付帯しています。
この研修を受講し、課題の提案書を提出して修了すると、FP2級の受検資格を得ることができます。

FP2級の受検資格は以下のいずれかの要件を満たす必要があります。

  • FP3級を合格した者
  • 2年以上の実務経験がある者
  • AFP認定研修を修了した者

3級の資格も実務経験もない人はAFP認定研修を選択することで時短で2級に挑戦できます。

AFP認定研修についてはこちらをご覧ください。

【FP2級】フォーサイトAFP認定研修の感想 提案書作成から認定修了まで 私は通信講座フォーサイトのAFP認定研修を受講し、FP2級の受検資格を得ることができました。 FP3級から取得することも考えたの...

フォーサイトFP講座について確認!

テキスト、過去問が充実している


メインテキストはフルカラーテキストで図表やイラストを取り入れた構成。
マットな材質の紙を使用しているので、自由自在にペンや鉛筆の書き込みができます。
科目ごと分冊になっているので、論点の再確認をしたい時に気軽に手が伸ばせます。

視覚に訴える構成ですが、一方で改行がない文字びっしりのテキストエリアもあります。
テキストを読むと重要な論点がたくさん書いてあるので覚えない手はありません。

改行なしのテキストエリアが結構あることに気がついてから、そこばかり気にして読むようになり理解が深まりました。嫌になる文字量でなくサクッと読めます。

過去問講座の問題集は学科試験6冊と実技試験4冊あるので過去問対策としてGood。
問題集は左に問題、右に解答解説があります。解説がわかりやすいのでテキストとしても使えます。

付属の目かくしシートを使うと答えのチラ見防止になります。

eラーニング教材が充実している

スマホやPCを利用してチェックテスト、確認テスト、過去問一問一答演習でたくさんの演習ができます。
制限時間がインジケーターで表示されるので問題を速く解く練習になります。

過去問一問一答演習はバリューセット2のみの教材です。

通信講座フォーサイトeライブスタディはどんな感じ?ManaBunについても解説 通信講座フォーサイトではeライブスタディというライブ講義を実施しています。先生と受講生と一緒に問題を解きながら行うeラーニングの映像授...

講義はポイントを押さえた内容

テキストと連動した講義はメリハリのある内容です。試験に出る出ない、の解説が参考になります。一通り講義を視聴すると試験のおおよその論点が把握できます。

講義は専用アプリのManabunにダウンロードするとオフライン再生できます。
外出時に音声で視聴することで、要点のインプットの助けになります。おすすめは1.5倍速です。

あらかじめ家でダウンロードしておくことで、音声のほかにも動画、テキスト問題集もすべてデータ量を気にせず学習できます。

フォーサイトFP講座にはバリューセット1、バリューセット2があります。
バリューセット2付属の直前対策講座についてはこちらをご覧ください。

直前対策講座

フォーサイトFP講座には「直前対策講座」があります。学科試験編・実技試験編・計算問題編のテキスト各1冊とeラーニング、無料質問から成ります。

直前対策講座は「バリューセット2」を選択すると受講できます。

なお、直前対策講座のみを「単科講座」として受講することも可能です。

学科試験編

〇×形式の問題で構成されています。各科目約45問(ライフは総論と合わせて63問)です。ボリュームがあり、演習量のアップにつながります。
各科目に「直前総まとめポイント」があるのですが、これが実によくまとまっているので、学習内容の再確認をしたいときに利用しています。

実技試験編

過去問講座にあったような問題に加え、資料の読み取り問題が多く掲載されています。色々な出題形式に慣れるための演習ができるように工夫されています。

実技試験にも「直前総まとめポイント」があります。四季報、不動産の広告、保険証券、源泉徴収票などの資料の読み取り方など、多様な出題に取り組みました。

計算問題対策編

計算問題演習に特化しています。解答解説が図表を用いるなど、視覚的に詳しくてとてもためになります。
どうしてこうなるのか、細かい根拠から説明があるのでただ解法を暗記するだけではなく、理屈から理解する助けになっています。フォーサイトは解答解説がわかりやすく、この問題集の解説は特に素晴らしいです。難易度は過去問講座より少し高い印象を受けて、応用力不足を感じました。

講義

直前対策講座各テキストの解答に加え、解説があります。
eライブスタディご担当の伊藤先生とは違う貫尾先生が担当しています。
講義内容はテキストをなぞるような内容になっています。

無料質問

バリューセット2は12回、単科講座は9回無料で質問することができます。質問は専用フォームから行います。規定回数以上の質問を希望する場合は有料です。

その他の教材


FP3級のテキスト、問題集、オリジナルノート、合格体験記、FPマンガ、合格必勝編、戦略立案編などたくさんの教材が付属しています。この写真に写っていない合格手帳、合格ポスター、マークシート用シャープペンシルも付いてきます。

フォーサイトFP講座について確認!

まとめ

FP試験は過去問攻略が重要で、過去問対策で有名な過去問道場のみでも合格できる、という意見もあります。
通信講座を受講する必要があるのか悩みましたが、予想以上に教材のボリュームがあり驚きました。たくさんの教材に囲まれて勉強をしたい人は受講を検討してみるとよいでしょう。

ABOUT ME
アバター画像
オリーブ
2級FP技能士・AFP | 行政書士、宅建士、日商簿記2級合格 雑多にならないように暮らしたいと思いながらマイペースに色々な記事を執筆します。