宅建・賃管

スタケン宅建講座はどんな感じ?無料体験講座受講の感想

宅建試験勉強中は数々の講座を検討し、動画で学ぶ宅建通信講座スタケンの無料体験を受講してみたこともありました。

この記事ではスタケン宅建講座の無料体験について、実際に受講した感想など交えて書いています。また2023年版の情報についても紹介します。講座受講を検討している方はぜひ参考にしてください。

スマホでらくらくWEB通信講座『スタケン宅建講座』

スタケンのサービス概要

メインはテキストを使った講義動画・耳学にも対応

スタケン動画とテキストのみのシンプルな構成でお値段16,280円(税込、2022年7月当時)のリーズナブルな価格設定です。テキストなしを選択することもできます。その場合はさらにお得な価格になっていました。

テキストは宅建学習書「パーフェクト宅建士基本書」を使用します。


2022年版 パーフェクト宅建士基本書 (読者Web特典付き)

耳学にも対応しているので、ながら学習をすることができます。動画視聴の時間が取れない方でも安心です。

過去問と模試も付いてくる

10年分の過去問(一問一答2400問、四肢択一600問)と予想模試3年分が付属。たくさんの問題を解くことで記憶の定着が期待できます。模試に追加料金はかかりません。

学習しやすいシステム

通信教育を受講したもののきちんと活用できるか不安な方は付属の「学習法マニュアル」に沿うことで学習を進めることができます。学習進捗を「進捗管理機能」で確認しながら続けることで迷いの少ない学習が期待できます。

合格で支払金額全額返金

スタケンは「合格特典」システムがあり、講座を購入し宅地建物取引士試験に合格して宅建士証の交付を受けた方は支払金額が全額返金されます。合格した上に返金もあるとなれば、喜びが倍増となるでしょう。目指してみる価値は大いにあるのではないでしょうか。

なお、一定の要件がありますので公式サイトをご確認ください。

スマホでらくらくWEB通信講座『スタケン宅建講座』

無料体験申し込み方法

専用ページからメールアドレスなどの必要事項を入力し、申し込みます。

間もなく、ログイン用IDとパスワードのお知らせメールが送られてくるので専用ページからログインすることで視聴できます。受講期限は特に設けられていないので都合に合わせて自分のペースで受講することが可能です。受講時間の確保が心配な方も安心ですね。

スマホでらくらくWEB通信講座『スタケン宅建講座』

無料体験の内容

講義

講義はテキストの内容に沿って進められます。講義画面でテキスト内容が表示されているので、テキストがなくても画面を見ながらでも講義内容を理解できます。テキストがあると講義を見ながらマーカーをひいたりメモをとったり、能動的な学習ができるでしょう。

講義画面は教室で授業を受けているような感じのする正統派の授業、という印象を受けました。テキストに沿って順序立てて授業が進みます。理解すべきポイントをサクサクと解説されているので冗長な感じはなく、効率的な学習がしたい、という方にお勧めです。

講師の方はただテキストを読み流すだけではなく、内容を理解しやすく嚙み砕いて説明されていました。講師は 渡邊宏先生が担当されています。渡邊先生は会社経営や総合資格学院の講師などを行っているそうです。

無料体験は約4時間、1つの講義は約10分で途中で講義を停止することもできるのでスキマ時間に学習することも可能です。以下の内容の講義を視聴することができたので、無料体験としてはとてもお得な感じがしました。

  • 権利関係
    1. 制限行為能力者
    2. 意思表示
    3. 代理
  • 宅建業法
    1. 免許制度
  • 法令上の制限
    1. 都市計画の全体構造・都市計画区域・準都市計画区域の指定
    2. 都市計画の内容
    3. 都市施設・市街地開発事業・予定区域と建築等の制限
  • 税・その他
    1. 税制の概要
    2. 不動産取得税
    3. 固定資産税

確認テスト

単元の合間に確認テストがあり、自分の理解度をはかることができます。動画のみだとわかったつもりになってしまう恐れがありますが、チェックするシステムがあるので、学習にメリハリがつきそうです。

確認テストにチャレンジしてみました。基本的な内容が問われ、気持ちよく正答することができました。テストは〇×形式で問題、解説が交互に表示され1単元につき問題数は10問でした。

過去問

無料体験では一問一答形式(10問)、四肢択一(5問)を解くことができます。システムは軽快で次々と問題を解くことができて、まだまだ解きたい気持ちになるような使用感でした。

スタケンバラエティ

権利関係を題材にしたコント3本「善意と悪意」「心裡留保」「表示の錯誤」を視聴しました。権利関係を学習されている方であれば、面白そう!と思いませんか?予想通り面白かったです。それぞれのコントの後には講師が登場し、学習のポイントを解説してくれました。

頭を悩ませるような権利関係の論点もコントになると楽しく学習することができます。講座では45本用意されています。普段コントを見ることのない私でも楽しめて、他のコントも見てみたいと思いました。

無料体験(メルマガ会員)で会員限定クーポン!

無料会員登録をすると基本講座やノウハウ動画講座、コント講座をはじめとしたコンテンツの無料体験をすることができます。

そして会員限定のお得なクーポン(3種類)がもらえます。

オリーブ

\5,000OFF \3,000OFF \1,000OFF の3種類です

お役立ちノウハウ情報、キャンペーン情報満載のメルマガで宅建試験に関する情報もゲットできます。無料で登録できるので、いいことづくしの無料体験、ぜひ検討してみましょう。

スマホでらくらくWEB通信講座『スタケン宅建講座』

まとめ

スタケンの無料体験学習は予想以上に充実していて、お試しとは思えないほど、じっくり論点を学習をすることができて大変満足のいくものでした。

シンプルな構成は学習にまっすぐに向かうことができるのでは、と思います。通信講座にしてはお値段が安め、しかも合格することで無料になります。宅建の学習方法の一つとして、気になった方は選択肢の1つとして考えてみるとよいでしょう。

ABOUT ME
アバター画像
オリーブ
2級FP技能士・AFP | 行政書士、宅建士、日商簿記2級合格 雑多にならないように暮らしたいと思いながらマイペースに色々な記事を執筆します。