宅建受験対策のおすすめのYouTubeチャンネル
棚田行政書士の不動産大学【公式チャンネル・宅建】
過去問の解説をベースに宅建試験の様々な論点を解説しています。1つの動画が10分くらいの長さなのでで隙間時間に効率的に学習できます。
過去問選択肢の地味で出ないだろう、と暗黙のうちにスルーしていた個所を取り上げて解説していることが多くてとてもタメになっています。
実際に不動産営業を経験していた立場から法律を解説しているので、法律の意味するところがイメージしやすくて知識が定着しやすくなりました。
おすすめは替え歌です。棚田先生の絶叫に近い歌がギャップがあり最高です。一番気に入っているのが開発許可の歌。
たくさんの動画がありますが再生リストにまとめられているので、迷うことなく学習したい論点を見つけることができます。
毎日18時に更新しているので、更新のタイミングが事前にわかっていて学習サイクルに加えやすいです。繰り返すことの大切さについても棚田先生から学びました。動画編集等外注せずにすべて1人で行っているとのことです。
提供の「宅建JOBエージェント」さんのチャンネルにも棚田先生の動画がたくさんあります。こちらは不動産業界でお仕事をする向けの内容になっていますが、受験生にも参考になる内容になっています。

宅建吉野塾
吉野てつのり先生の宅建チャンネルは、ポイントを押さえた講義でとてもわかりやすいです。ワンコイン動画の資料は100円でダウンロードすることができますが、動画視聴のみでもOK。苦手論点に絞って視聴することもできます。
流れるような講義は解説のテンポがよくて、飽きる要素がないので、吉野先生の動画で耳学していることが多いです。語呂合わせも印象的なものが多く暗記しやすいです。
2時間で各分野を効率的に学習できる動画も公開されています。
宅建みやざき塾
みやざき先生のチャンネルは有料講義を受けているような講義です。大御所の貫禄みたいなものが感じられます。そして親しみのある先生でもあります。
こちらの動画は4時間越えの白熱した講義で、宅建業法を一通り学習することができます。
この動画のベースになっている「超重要ポイントまとめ集」の内容をベースに解説。ポイント盛りだくさんの内容になっています。イラストも多用で親しみやすい構成です。
宅建テルキナ
穏やかで癒し系、映像を背景に進められるの講義で他とはまた違った魅力があります。
平井先生とkina先生の掛け合いも和みます。
論点を絞っての講義は、どうして絞っていいのか、考え方から解説しているのでコスパよく学習することができます。端的で例えもわかりやすくてかなりおすすめです!
マジでイケてる宅建講座【ゆーき大学】
ちょっぴり辛口のテイストも魅力的なゆーき先生。勉強法についての動画もたくさんあります。
まとめ
今回紹介したYouTubeチャンネルは学習の強力なサポートになるので、まだ見たことがない、という方にもぜひ視聴していただきたいです。それぞれの先生の個性が思う存分発揮されていますので、自分に合った先生を探しながら学習を進めていくことをおすすめします。